こんにちは!
ヘッポコ2代目こと、新潟県の越後湯沢の「ハーブの湯」で2代目をしている伊藤陽介です。
久しぶりにブログを更新したかと思えば、記事タイトルが”決して歌手ではないアイドルがノリで出した曲のタイトル”みたいになってしまいました(泣)
ブログを定期的に更新しないと、こういうことも起きてしまうと悟った2代目の僕です。
さてさて、今日はタイトル通り、”雪”についてです。
例年にないくらい雪が降り積もっているらしいのですが、湯沢に来て1年目の冬でその経験できるとは。
やっぱり、僕はいろんな意味でツイてるのかもしれません(笑)
気象庁が発表している、湯沢での去年11月からの累計積雪量は776cm。
つまり、7メートル76センチです。
自分で書いておいてこの高さがイメージしにくいので、直感的に分かるように調べてみました。
ズバリ、「2階建ての家がスッポリと埋まってしまう高さ」です!
(イメージしやすくなりました?)
一般的な2階建ての家は屋根の高さが7~9メートルのようなので、7メートル76センチであれば、ほぼほぼ2階建ての家が埋まってしまう高さです。
そう考えると、雪も降りすぎるとちょっと怖いですね。
湯沢が日本で有数の豪雪地帯であることを、あらためて実感しました。
全国の累計積雪量を見ることができます。興味がある方はこちらから。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/snc_rct/alltable/smsnd_sm00.html
ただ、あくまで累計積雪量なので、現在積もっている雪の量とは違います。
実際には気温が高くなった時に溶けた分もあるので、そんなに高くは雪は積もっていません。
場所にもよるので何とも言えませんが、ここハーブの湯の近辺では実際にある積雪量は2~3メートルという感じでしょうか。
ハーブの湯の目の前にある岩原スキー場の積雪を参考にしたのは、秘密です(笑)
岩原スキー場のホームページ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.iwa-ppara.com/
【休憩室の窓も、地面~屋根までつながった雪で埋もれる・・・】
1年のうち、この時期しか見れない貴重な(?)風景ですので、是非ご覧になってくださいね!
越後湯沢 岩原スキー場ゴンドラ前
日帰り温泉 ハーブの湯
ヘッポコ2代目 伊藤陽介